ワンポイントマナー季節の物語手紙の書き方

冠婚葬祭のマナー ~「敬老の日のお祝い」~

おはようございます。

神戸トータルマナー教育センター講師の堀内です。

 

明日は、「敬老の日」ですね。👴👵

おじいさま、おばあさまの更なる幸せと健康を願って

お祝いをする方も多くいらっしゃることでしょう。

 

そこで、「敬老の日」の孫からおばあさまへの例文メッセージ(写真)と共に、

その由来や高齢者のお祝い行事をお伝えしますね💌

 

「敬老の日」の由来

お年寄りを敬い、長寿を祝う日です。

1951年に「としよりの日」を設定。

その後、老人福祉法制定により「老人の日」と呼び名を変更しました。

更に、1966年から「敬老の日」として国民の祝日(9月15日)となりましたが、

2003年から9月の第3月曜日に変更され現在に至っています。

 

祝う側の心得

人生の先輩として敬意の気持ちを持って、長寿を祝福することが大切です。

基本的には、身内で集まってお祝いをしたり、

年代に合わせた快適で健康的な生活に役立つ品物、趣味にちなんだものを贈ります。

また、現金を送ってもよいでしょう。

 

祝われる側の心得

お返しは不要です。

これからも元気でいることが何よりのお返しとなります。

 

年祝い(賀寿)

一定の年齢を迎えるごとに長寿を祝う儀式のことで、

それぞれ呼び名の由来があります。

本来は数え年で祝うものでしたが、現在は満年齢の誕生日か、

その前後の休日などに親族が集まりやすい日を選んでお祝いすることが多いようです。

 

年齢(数え年) 呼び名 由来
61歳 還暦(かんれき) 生まれた年の干支に戻る(十干十二支)から
70歳 古稀(こき) 中国の詩人杜甫の「人生七十古来稀なり」から
77歳 喜寿(きじゅ) 「喜」の草書体が七十七にみえることから
80歳 傘寿(さんじゅ) 「傘」の字の略字がと八十と見えることから
88歳 米寿(べいじゅ) 「米」の字を分解すると八十八になることから
90歳 卒寿(そつじゅ) 「卒」の略字が九十と読めることから
99歳 白寿(はくじゅ) 百の字から一引くと「白」になることから
100歳 百寿(ひゃくじゅ) 「百賀の祝い」といい、これ以降は毎年祝う

 

年々、ご長寿の方が増えている日本ですが、

今年は100歳以上の方は8万人を超えたとニュースで知り、嬉しい驚きでした。

明日は、ご家族でおじいさま、おばあさまが

人生を積み重ねて長寿に至ったことを喜び合うと同時に、

感謝の気持ちも伝えられるといいですね!💖

神戸を中心に ビジネスマナー 冠婚葬祭マナー マナー研修 などを行っています。

| ビジネスマナー・冠婚葬祭マナー・プロトコールマナー・女性のためのマナー教室 |

「手紙コンシェルジュ」としても活動しています。

メールやSNSが当たり前になった現代

心を伝える手書きの手紙でメッセージを送ってみませんか?

手紙コンシェルジュがお伝えする、心が伝わる手紙の書き方講座・美文字講座・一筆箋の書き方講座や手紙の代筆や書き方のご提案なども行っています。

ご希望の方はお気軽にご相談ください。

神戸を中心にビジネスマナー 冠婚葬祭マナー マナー研修 などを行う

マナー研修・就活支援・働く女性を応援

ビジネスマナー・冠婚葬祭マナー・プロトコールマナー・就職活動支援・働く女性のマナー・子育てマナー

 兵庫県 神戸市  

Tel: 090-4788-2080Mail: mail@kobe-total-manner.jp

【受付時間】9:00~17:00(土日祝休み)

ビジネスマナー・冠婚葬祭マナー・ 女性のためのマナー・コミュニケーションマナー等、 マナー研修をお考えの方は まずはお電話でご相談ください

神戸を中心に 兵庫・大阪など関西圏にて トータルマナーでサポート

神戸トータルマナー教育センターのロゴ

神戸トータルマナー教育センターの電話番号

受付時間 9:00~17:00 / 定休日:土曜・日曜・祝日

講師:堀内(直通)