季節の物語

冠婚葬祭のマナー ~「夏越の祓(水無月の祓)」~

おはようございます。

神戸トータルマナー教育センター講師の堀内です。

 

今日は6月30日。

はや一年の半分が過ぎようとしています。

この日に、一年の後半の日々も元気で楽しく過ごせるよう

魔除けや不浄などを払う行事を行います。

また、7月に迎えるお盆を前に心身を清める意味もあります。

 

「夏越の払い」にまつわること

①茅の輪(ちのわ)くぐり

 神社で、茅を束ねて作った輪をくぐると災厄を免れると伝えられています。

 地方によって違いますが、「水無月の夏越の祓いをする人は、千歳の命のぶというなり」と

 唱えながら、左、右、左まわりと3回、8の字を描くようにくぐると、

 夏の疫病や災厄から免れるといわれています。

 今は新暦の7月に行う神社も多いです。

 

②形代(かたしろ)で穢れを払う

 神社からいただく形代といわれる神の人形に自分の名前と年齢を書き、

 体をなでて息を吹きかけ、身の穢れや災いを人形に移します。

 それを神社に納めると穢れや罪が払われるといわれています。

 

③「水無月」を食べる🧊

 かつて宮中や幕府では氷を口にして暑気払いをしていましたが、

 庶民は氷を手に入れられなかったため、氷に見立てたお菓子を食べるようになりました。

 以来、夏越の祓いの日に「水無月」を食べるようになりました。

 

写真は「水無月」です。

一足早いですが、昨日美味しくいただきました。

氷片を型取った三角形の「ういろう」に、マメになるよう小豆を散らしています。

小豆には悪魔払いの意味もあります。

 

皆さんも是非、お祓いをしたり「水無月」を食べて、

これからの暑い夏を乗り切ってくださいね💪

神戸を中心に ビジネスマナー 冠婚葬祭マナー マナー研修 などを行っています。

| ビジネスマナー・冠婚葬祭マナー・プロトコールマナー・女性のためのマナー教室 |

「手紙コンシェルジュ」としても活動しています。

メールやSNSが当たり前になった現代

心を伝える手書きの手紙でメッセージを送ってみませんか?

手紙コンシェルジュがお伝えする、心が伝わる手紙の書き方講座・美文字講座・一筆箋の書き方講座や手紙の代筆や書き方のご提案なども行っています。

ご希望の方はお気軽にご相談ください。

神戸を中心にビジネスマナー 冠婚葬祭マナー マナー研修 などを行う

マナー研修・就活支援・働く女性を応援

ビジネスマナー・冠婚葬祭マナー・プロトコールマナー・就職活動支援・働く女性のマナー・子育てマナー

 兵庫県 神戸市  

Tel: 090-4788-2080Mail: mail@kobe-total-manner.jp

【受付時間】9:00~17:00(土日祝休み)

ビジネスマナー・冠婚葬祭マナー・ 女性のためのマナー・コミュニケーションマナー等、 マナー研修をお考えの方は まずはお電話でご相談ください

神戸を中心に 兵庫・大阪など関西圏にて トータルマナーでサポート

神戸トータルマナー教育センターのロゴ

神戸トータルマナー教育センターの電話番号

受付時間 9:00~17:00 / 定休日:土曜・日曜・祝日

講師:堀内(直通)