ワンポイントマナー季節の物語

冠婚葬祭のマナー ~手土産のマナー ②いただく側~

おはようございます。

神戸トータルマナー教育センター講師の堀内です。

 

昨日は「七五三」でしたね🎎

お子様の健やかな成長を願ってお参りされたご家族にとっては

お天気も小春日和で最高の一日となったことでしょう。

ちなみに、11月15日に行われるようになったのは、

江戸五代将軍綱吉の息子である徳松くんが「袴着の儀」を

行ったことからと言われています。

「袴着の儀」は、5歳の男児が初めて袴をつけるという儀式で、

男の仲間入りをする意味があります。

 

さて、前回は「手土産を渡す側のマナー」をお伝えしました。

今回は、「手土産をいただく側のマナー」です。

 

手土産をいただいたら

①お礼を述べる

②いったん上座に置く

③お茶を入れに行くときに下げる

 

お菓子やケーキ類をいただいたら🍰

「おもたせですが‥‥」と言って、お茶と一緒に出します。

特にケーキ類は、「一緒に食べようと思って買っていったのに出なくて残念」と

思う方もいるので気を付けましょう。

なお、「おもたせですが‥」と言う言葉は、贈る側が使ってはいけません。

そもそも”お持たせ″は、「いただいた土産物を敬語表現したもの」なので、

もらった側の言葉と覚えておきましょう。

 

あらかじめ準備していた品物と重なったら

基本的には、手土産の品を優先させます。

ただ、親しい関係であれば、準備していたものといただいたものを両方、

お皿に盛って出してもよいですが、自分は手土産をいただくのがマナーです。

 

手土産をくださった方と一緒に食べることになったら

黙々といただくのではなく、誉め言葉を入れた感想を忘れないことです。

味だけでなく、見た目や、におい、触感など具体的に表現しましょう。

「喜んでいただけた!」と贈る側が思ってくださることで

贈る気持ちが伝わったと言えます。

 

手土産を持っていく側もいただく側も、お互いが品物だけでなく、

気持ちをしっかり伝えられるようマナーを守って、

お付き合いがより深まるといいですね😊

 

 

 

神戸を中心に ビジネスマナー 冠婚葬祭マナー マナー研修 などを行っています。

| ビジネスマナー・冠婚葬祭マナー・プロトコールマナー・女性のためのマナー教室 |

「手紙コンシェルジュ」としても活動しています。

メールやSNSが当たり前になった現代

心を伝える手書きの手紙でメッセージを送ってみませんか?

手紙コンシェルジュがお伝えする、心が伝わる手紙の書き方講座・美文字講座・一筆箋の書き方講座や手紙の代筆や書き方のご提案なども行っています。

ご希望の方はお気軽にご相談ください。

神戸を中心にビジネスマナー 冠婚葬祭マナー マナー研修 などを行う

マナー研修・就活支援・働く女性を応援

ビジネスマナー・冠婚葬祭マナー・プロトコールマナー・就職活動支援・働く女性のマナー・子育てマナー

 兵庫県 神戸市  

Tel: 090-4788-2080Mail: mail@kobe-total-manner.jp

【受付時間】9:00~17:00(土日祝休み)

ビジネスマナー・冠婚葬祭マナー・ 女性のためのマナー・コミュニケーションマナー等、 マナー研修をお考えの方は まずはお電話でご相談ください

神戸を中心に 兵庫・大阪など関西圏にて トータルマナーでサポート

神戸トータルマナー教育センターのロゴ

神戸トータルマナー教育センターの電話番号

受付時間 9:00~17:00 / 定休日:土曜・日曜・祝日

講師:堀内(直通)